ダンサー・振付家
玉川大学で演劇を専攻、平行して、日本舞踊と舞踏も学ぶ。ダンサーとして、ニブロール・伊藤キム・山田うん等の作品に参加。
2007年より2015年まで、故・室伏鴻の舞踏公演に出演、今日に及ぶ深い影響を受ける。
2005年より、「身体の構造」「空間や音楽と身体の相互作用」に着目した作品を創りはじめる。
2010年から、大谷能生や蓮沼執太などの音楽家と共に、身体と音楽の関係性をめぐる共同作業を公演。
2012年、横浜ダンスコレクションEX2012にて、『Hetero』(共同振付:関かおり)が在日フランス大使館賞受賞。
自身のメソッドとして、舞踏や武術をベースに日本人の身体と感性を生かし、生物学・脳科学等からインスパイアされた表現方法論「網状身体」を開発。ワークショップなど多数開催。
セゾン文化財団ジュニアフェロー(2013-14年)、同シニアフェロー(2017-19年)。
現在、急な坂スタジオ レジデンス アーティスト。
Dancer/ Choreographer
Born in Kanagawa, Japan in 1980, Iwabuchi has been presenting choreographies that focus on “structure of the human body” and “interaction of space, music, and human body” since 2005. He has been constantly presenting experimental works that depicts the relationship between body and music with musicians such as Yosio Ootani and Shuta Hasunuma since 2010. In addition, he also actively collaborates with creators of other fields such as animation or modern art. From the entrance of Setagaya art museum and The Grand Gallery at Yokohama Museum of Art to outdoor performances as a part of Roppongi Art Night, Iwabuchi has performed outside the theaters, utilizing the characteristics of such space. In addition to giving workshops, he also works in other various fields. His Hetero, which he choreographed with Kaori Seki, won The French Embassy Prize for Young Choreographer for Yokohama Dance collection EX 2012.